こんにちは。
しんパパです。
一条工務店のモデルハウスに行ってからはなんだかんだ順調?に話が進んでいきました。
といっても工場見学の話ですが。
私は介護の仕事をしていて不定休なので日曜、祭日も休みというわけではなく、カレンダー通りにはいかない仕事です。
ハウスメーカーの工場見学や説明会、完成現場見学などだいたい土曜日か日曜日に設定されています。(当たり前ですよね)
一条工務店の工場見学は確か土曜日でした。
(地域によって違うのかな?)
しかも月に1回しか工場見学はないので、私みたいな仕事環境だとなかなか予定を合わせづらいのではないかと思います。
私は土曜日の休みなんて月に1回あるかどうかでした。(土曜日は非常勤のスタッフが休みを取るので)
でも一条工務店の営業さんから工場見学のお誘いをされた日程がたまたま休みで、その時思ったのが何かの縁があるのかなという事です。
結婚とかでもそうですが、良いと思ってもすれ違ったりタイミングが合わなくて別れてしまう事はあるし、逆になんだかわからないけどうまくタイミングや環境が整って一緒になったというのもあります。
まさに今回の工場見学は同じような感覚で、普通は「予定がつかず行けないねー」となるところが偶然にも行けてしまう環境が整ってるという事で「これは行くしかない!」と思いました。
でもだいたい月1回やってるので、次の工場見学の予定を聞いて休みを取れば済む話ですが(笑)
そんなわけで工場見学に行ってきました。
(約1年前の話です)
当日は嫁さんの体調が悪くなったので、キャンセルも考えましたが、先程書いたように「この流れに乗るしかない!」と意気込んでたので私1人で行きました(笑)
ちなみに栃木の工場です。
バスに乗ってお菓子やジュースをもらって、嫁さんの分もお菓子もらって(お土産にともらいました)アンケート用紙みたり、一条工務店の映像見たりしながら工場に向かいました。
工場の中にはシロアリが展示されてたり(防蟻処理の効果を比較した木材が置いてあります)腐った木があったり(こちらは防腐処理の効果を比較したもの)床暖房の体験や高断熱高気密のセミナー、免震の体験もありました。
1年前なので忘れてる事もありますね。。。
免震については(私的には笑っちゃう話)埼玉の地盤は緩くて免震装置を入れる環境がないと営業さんから伺い、「免震の体験必要ないじゃん!」と思いました(笑)
後、一緒のグループの方が「これも標準ですか?」と聞いてて「これはオプションなんです。」と営業さんが答えてて、標準じゃないんかい!と思いました(笑)
なんでも標準を売りにしてるので勘違いしちゃいますよね。
あと工場見学で忘れちゃいけないのがくじ引きですよね。
ちなみにこのくじ引きについては事前にいろいろ調べ、いろんな方のブログを拝見し、1等を目指して頑張りました!
嫁さんからは必ず1等を出して来いと言われました。。。
結果は2等、、、、、、、
残念でした。
ちなみにいろいろ調べると昔は3等まであったらしいですが、今は2等までしかありません
あと外れたらまた工場見学にいってくじ引きするというブログもありましたが、1回やったら次はありません!
またゆっくり回すと1等が出やすいとありますが、私がいった時は早く並んだもの勝ちでした!
営業さんから真ん中の方が良いですよと言われ(結局後ろ気味でしたが)並んでましたが、最初にくじ引きした人から20人くらい連続で1等が出てました。
後ろの人の時はもう1等がなかったんですね。
我々のグループはみんな2等でした(笑)
やっぱり1等が良かったですが、2等もそれないのオプションがつけれるので嬉しいですけどね!
ただ最後に言いたいのは工場見学は必ずいった方がいいという事です。
嫁さんは行ったことがないのでまた行こうとは思います。