こんにちは。
しんパパです。
一条工務店で建てて全館床暖房で過ごされてる方はとても羨ましいと思いますし、早く私も床暖房で裸足のまま過ごしたいなぁと思っています。
しかし私達は一条工務店のモデルハウスに行く前までは床暖房なんて信じられない、そんなの絶対入れたくないと思っておりました。
そもそも床暖房という印象は電気代がものすごくかかるというものでした。
そして私も介護の仕事で様々な利用者の自宅へお邪魔した事がありますが、床暖房が設置されてても、電気代が高くなるとの事で使ってないお宅がほとんどでした。
床暖房は気持ちが良い、快適というのはなんとなく想像出来ておりましたが、それと引き換えに膨大な電気代がかかるのであれば導入しなくても良いのかなと思っていました。
なので一条工務店では全館床暖房が標準でついてるなんて聞いてたので「そんなバカな話があるか!」と思ってました。
そんな風に思いながら一条工務店のモデルハウスに行ったらその考えが180度変わりました。
まず一条工務店の全館床暖房に驚いたのが電気代です。
全館床暖房を24時間稼働させて月の電気代が1万ちょっとであると聞かされた時、元々膨大な電気代がかかると思ってただけに驚愕でした。
この電気代を抑えるのに必要な環境が高断熱高気密と24時間稼働という事で、かえって床暖房を付けたり消したりすると電気代がかかるというのは逆転の発想だなぁと感動しました。
次に「なるほどー」と思ったのが、全館床暖房で浴室まで設置されてるというところです。
私の仕事は介護ですから、ヒートショック問題は身近に感じており、何人かこのヒートショックにより命を落とした方もいました。
命を落とさないまでもお風呂の環境というのは高齢者にはものすごく体の負担になります。
そういったところでも床暖房っていいなーと思いました。
後は床暖房にする事で足元から暖められるというところです。
私は男ですけども、かなりの寒がりであります。
嫁さんと温度環境はマッチしており、よく言うエアコンのリモコンの取り合いとかはありません(笑)
嫁さんは冷え性という事もあり足元が暖められるのはとても嬉しいと言ってますし、足元の冷えから病気になる事も聞きますので、やはり床暖房を導入したいと思いました。
私はまだ全館床暖房を体験してないので(一回宿泊体験しましたが)営業さんの説明を受けて考えただけではありますが、ハウスメーカーとして何を考えて家を建ててるかというところで一条工務店の家づくりはとても共感出来ました。
私は今でも床暖房は必要ないと思いますが、一条工務店の全館床暖房だからこそ必要だと思います。
早く床暖房で暮らしたいですね。